2014年07月29日
2012 6月10日 桧枝岐
前から欲しかったGSアニキと一緒のモンベルのテント
遂に遂に購入してしまった。

買った~には・・・・・・・行くしかない。
そこで今回は

南会津桧枝岐にあるキャンプ場
バンガロー&からまつ キャンプ場です。

今回は渓流釣りを兼ねてキャンプダス。
しかし、天気は雨 アメなんで最近天気良かったのに
まあまあ、しょうがないアメでもやります。
雨ごとキでテントが張れないのでは ワイルドじゃないだろー^^^^^。
でこんな感じ

こちらは、GSアニキの田―プ 次はこれをねらうぞ^^^^^。
雨の日は田―プは必要ダス。

キャンプ場内はこんな感じ 森の中(新緑がええかんじ)
森が雨を弱めてくれる・・・日中は日陰で涼しい^^^^^~~~~。
マイナスイオン全開です。
これから、梅雨明けに最高ですな―。


今回は雨で寒いので素~~プはこんな感じ
丸鳥り一匹・・・・チキン素~~~~~プだす。
寒い日には温まるぜ~~~(ワイルドだろ~~~~う)

いい酒を飲みすぎたぜ―――――。
よパラって直ぐ寝たぜ~~~。
朝・・・・・寒くて起きたぜ・・・・・桧枝岐甘く見てたぜ
起きたらアニキも流石に寒くて起きたぜ^^^^^^。
直ぐに朝食作ったぜ。
こんな感じ


やっぱ朝はパン 朝はパン シンプルがいいねー。
コーヒーがまた まいゥ~~~~~でしたぜよ。
お~~~~~っと温泉忘れてたぜ~~~~~~。
入らないわけがないだろ~~~~~。
今回はここ

桧枝岐温泉 ひうちの湯(漢字が難しーーーィぜ)
ここはただ選んだだけだったのだが正解
桧枝岐でもここだけは湯泉が違うみたく。
ここは、硫黄が桧枝岐でも一番濃い見たく一番らしい
昨日と帰る時と朝 2回入りました。
桧枝岐いいですよーーー~~~~おすすめです

山も~~~℃ 海ン中の山バージョンかァ~~~~~~。

桧枝岐には裁ちそばなんかも有名
高遠がおすすめかなァ。。。
遂に遂に購入してしまった。

買った~には・・・・・・・行くしかない。
そこで今回は

南会津桧枝岐にあるキャンプ場
バンガロー&からまつ キャンプ場です。

今回は渓流釣りを兼ねてキャンプダス。
しかし、天気は雨 アメなんで最近天気良かったのに
まあまあ、しょうがないアメでもやります。
雨ごとキでテントが張れないのでは ワイルドじゃないだろー^^^^^。
でこんな感じ

こちらは、GSアニキの田―プ 次はこれをねらうぞ^^^^^。
雨の日は田―プは必要ダス。

キャンプ場内はこんな感じ 森の中(新緑がええかんじ)
森が雨を弱めてくれる・・・日中は日陰で涼しい^^^^^~~~~。
マイナスイオン全開です。
これから、梅雨明けに最高ですな―。


今回は雨で寒いので素~~プはこんな感じ

丸鳥り一匹・・・・チキン素~~~~~プだす。
寒い日には温まるぜ~~~(ワイルドだろ~~~~う)

いい酒を飲みすぎたぜ―――――。
よパラって直ぐ寝たぜ~~~。
朝・・・・・寒くて起きたぜ・・・・・桧枝岐甘く見てたぜ
起きたらアニキも流石に寒くて起きたぜ^^^^^^。
直ぐに朝食作ったぜ。
こんな感じ


やっぱ朝はパン 朝はパン シンプルがいいねー。
コーヒーがまた まいゥ~~~~~でしたぜよ。
お~~~~~っと温泉忘れてたぜ~~~~~~。
入らないわけがないだろ~~~~~。
今回はここ

桧枝岐温泉 ひうちの湯(漢字が難しーーーィぜ)
ここはただ選んだだけだったのだが正解
桧枝岐でもここだけは湯泉が違うみたく。
ここは、硫黄が桧枝岐でも一番濃い見たく一番らしい
昨日と帰る時と朝 2回入りました。
桧枝岐いいですよーーー~~~~おすすめです

山も~~~℃ 海ン中の山バージョンかァ~~~~~~。

桧枝岐には裁ちそばなんかも有名
高遠がおすすめかなァ。。。
2014年07月29日
2012 5月1日
連休二日目またまた ちょっとブラブラ~~~~。
またまた、家に居れずブラブラ~~~。
さて、何処行くか?????
有料道路も無料なので磐梯ゴールドライン~レイクラインへ・・・・
なかなかバイクもたくさん走ってます。
しかし、今年は雪が残ってます・・・・周りは雪 雪 雪
道路は濡れてて冷や冷やです。
レークライン~スカイライン入口まで

ここからは寒くてヤバそうなのでいつもの温泉へ

いつもの鷲倉温泉です。
この辺りでは500円で入れて結構空いている為お気に入りです。
バイク~降りて玄関に行ったら今日の日帰り入浴は終わりましたの看板が
楽しみにしてたのに残念・・・・
と言うことで今日はここ

タイムスリップ


今はこんな感じ野地温泉ホテルです。
ここは、実は初めてなのです。
気になってたので・・・・・ここは日帰り800円です。
中に入って見るとホテルなので綺麗な感じ・・・・
奥に進むとなんといろいろな湯があり何処に入ればいいのか

みなさんならどこを選びますか???
迷いに迷って千寿の湯を選択
迷って正解 中にいたおじちゃんがここが一番源泉に近い~
一番いい湯なんだよと教えてもらい いろいろ湯の話をしていただいた。
名前で選んだのが正解だったみたい
確かに乳白色の濃いいい湯でした。
ここはの湯は、時間たいで男と女が入れ替わりいろんな湯が
入れるみたいで最初に千寿の湯に入れて良かった。
千寿の湯の中にあるものがあり女の人が来ると子宝に恵まれると

風呂の数~見てもかなり楽しめる湯です。
かなりおすすめですよーーー。
乳白色やっぱいいね
またまた、家に居れずブラブラ~~~。
さて、何処行くか?????
有料道路も無料なので磐梯ゴールドライン~レイクラインへ・・・・
なかなかバイクもたくさん走ってます。
しかし、今年は雪が残ってます・・・・周りは雪 雪 雪
道路は濡れてて冷や冷やです。
レークライン~スカイライン入口まで

ここからは寒くてヤバそうなのでいつもの温泉へ

いつもの鷲倉温泉です。
この辺りでは500円で入れて結構空いている為お気に入りです。
バイク~降りて玄関に行ったら今日の日帰り入浴は終わりましたの看板が
楽しみにしてたのに残念・・・・
と言うことで今日はここ

タイムスリップ


今はこんな感じ野地温泉ホテルです。
ここは、実は初めてなのです。
気になってたので・・・・・ここは日帰り800円です。
中に入って見るとホテルなので綺麗な感じ・・・・
奥に進むとなんといろいろな湯があり何処に入ればいいのか

みなさんならどこを選びますか???
迷いに迷って千寿の湯を選択
迷って正解 中にいたおじちゃんがここが一番源泉に近い~
一番いい湯なんだよと教えてもらい いろいろ湯の話をしていただいた。
名前で選んだのが正解だったみたい
確かに乳白色の濃いいい湯でした。
ここはの湯は、時間たいで男と女が入れ替わりいろんな湯が
入れるみたいで最初に千寿の湯に入れて良かった。
千寿の湯の中にあるものがあり女の人が来ると子宝に恵まれると

風呂の数~見てもかなり楽しめる湯です。
かなりおすすめですよーーー。
乳白色やっぱいいね
2014年07月29日
2012 4月30日
連休に入り 初日天気も良かったので家には居れず・・・・・
ちょっとブラブラ~~~~。
さて~~~何処行くかな~~~~。
夕方~飲み会なのであまり遠くには行けない~~~。
なので田島まで大内宿経由で
大内宿は車もバイクもたくさん さすが観光地
いつものごとくスル―で・・・・・
田島~どこに行こうか迷って迷って時間もないので
きらら289へ

なぜか、この看板を見ると寄りたくなるのが不思議
ライダーや旅人のココロをクスグルかんばんですなーーー。
ここは、南会津 奥会津です。
信号もほとんどなくバイクで走るのには最高の場所です。
(今は252号線で魚沼には行けない為少し残念です)
去年の豪雨で只見川が反乱し今もつめ跡を残している状態です。


自然の力は恐ろしいですねーーー。
会津川口駅~先はいまだに復旧の見込みはなく今後も
どうするかは決まってないようです。

ちょっとブラブラ~~~~。
さて~~~何処行くかな~~~~。
夕方~飲み会なのであまり遠くには行けない~~~。
なので田島まで大内宿経由で
大内宿は車もバイクもたくさん さすが観光地
いつものごとくスル―で・・・・・
田島~どこに行こうか迷って迷って時間もないので
きらら289へ

なぜか、この看板を見ると寄りたくなるのが不思議
ライダーや旅人のココロをクスグルかんばんですなーーー。
ここは、南会津 奥会津です。
信号もほとんどなくバイクで走るのには最高の場所です。
(今は252号線で魚沼には行けない為少し残念です)
去年の豪雨で只見川が反乱し今もつめ跡を残している状態です。


自然の力は恐ろしいですねーーー。
会津川口駅~先はいまだに復旧の見込みはなく今後も
どうするかは決まってないようです。

2014年07月29日
2012 4月26日
去年の秋~伸ばしのばしのオイル交換へ・・・・・
6000弱まで走ってしまった
いつもの仙台のディらー・・・・PIATZ仙台は今年から休みが多くなり
行こうと思ったらNO///////休みやんけ・・・・・
ってことで49号を新潟方面へバイクを走らせた・・・・・
昨日は天気がいいせいか新潟方面~のバイクにすれ違うことすれ違うこと天気がいいと何処からか出てくるのですね―。
新潟の亀田辺りにあるBMWのお店に電話したところ
オイル交換してくれるみたいなので行ってみました。
49号線 津川付近 阿賀野川と49号線と磐越西線のコラボなかなか
気持ちイーーーーーーーですよねーーー。
勿体ないのでゆっくり走りましたよー。


帰りによった道の駅西会津・・・・行くときも寄った。
結構好きな道の駅なのです。

帰りに寄ると何やら入口にうまそうな看板ライスボール???
おやつにちょうどいいので食べて見ることに・・・



中は味付きご飯なんともまィうーーーーーでした。
味付きご飯だけでもうまいのに揚げるとまたいいです。
是非お試しあれ・・・・

6000弱まで走ってしまった
いつもの仙台のディらー・・・・PIATZ仙台は今年から休みが多くなり
行こうと思ったらNO///////休みやんけ・・・・・
ってことで49号を新潟方面へバイクを走らせた・・・・・
昨日は天気がいいせいか新潟方面~のバイクにすれ違うことすれ違うこと天気がいいと何処からか出てくるのですね―。
新潟の亀田辺りにあるBMWのお店に電話したところ
オイル交換してくれるみたいなので行ってみました。
49号線 津川付近 阿賀野川と49号線と磐越西線のコラボなかなか
気持ちイーーーーーーーですよねーーー。
勿体ないのでゆっくり走りましたよー。


帰りによった道の駅西会津・・・・行くときも寄った。
結構好きな道の駅なのです。

帰りに寄ると何やら入口にうまそうな看板ライスボール???
おやつにちょうどいいので食べて見ることに・・・



中は味付きご飯なんともまィうーーーーーでした。
味付きご飯だけでもうまいのに揚げるとまたいいです。
是非お試しあれ・・・・

2014年07月29日
2012 始動開始
2012始動開始。。。。。
5か月休んだブログも始動開始・・・・冬眠解除
なかなか今年は寒くエンジンがかからない状態
しかし・・・・
段々とエンジンがかかってきたような。
5か月振りで乗るとなかなか体が付いていかない。
100キロぐらい乗っただけでバテばて・・・・・
近くの甲子道路の道の駅下郷まで


またまた、今年も福島の有料道路が無料
3つの有料道路はバイクにはお勧めのルートです。
まだ走ったことのない人はお勧めです。


南会津に来たらおすすめ南郷トマト
一服のおともに是非
まだまだ山は雪が多く激寒
春は遠い感じですなァ~~~~~。

5か月休んだブログも始動開始・・・・冬眠解除
なかなか今年は寒くエンジンがかからない状態
しかし・・・・
段々とエンジンがかかってきたような。
5か月振りで乗るとなかなか体が付いていかない。
100キロぐらい乗っただけでバテばて・・・・・
近くの甲子道路の道の駅下郷まで


またまた、今年も福島の有料道路が無料
3つの有料道路はバイクにはお勧めのルートです。
まだ走ったことのない人はお勧めです。


南会津に来たらおすすめ南郷トマト
一服のおともに是非
まだまだ山は雪が多く激寒
春は遠い感じですなァ~~~~~。

2014年07月29日
2012 始動
去年~気になってあの物を遂に買ってしまった。
それはこれです。
じゃじゃじゃ~~~~ン。


そうですB=COMです。
やっぱ作りが違いますなァ~~~~~。
取りつけもなかなか簡単 誰でも出来ます。
それで実際の感じレポですが
音楽を聴いてみたがハンパなく音がいいです。
やっぱり評判道理です。
後はどれだけ飛ぶかですねー。
B-COMの前はアニキに買ってもらったモドキ
でしたがかなりの雑音ででしたねー。
本物はだてじゃないです。

それはこれです。
じゃじゃじゃ~~~~ン。


そうですB=COMです。
やっぱ作りが違いますなァ~~~~~。
取りつけもなかなか簡単 誰でも出来ます。
それで実際の感じレポですが
音楽を聴いてみたがハンパなく音がいいです。
やっぱり評判道理です。
後はどれだけ飛ぶかですねー。
B-COMの前はアニキに買ってもらったモドキ
でしたがかなりの雑音ででしたねー。
本物はだてじゃないです。
