雲見温泉 民宿太郎でガッツリ朝飯を食って。
朝8時半に出発 下田方面に南下。
雲見温泉~下田までは30キロぐらい・・・・
136号線を南下 別名マーガレットライン・・・・
136号~16号で石廊崎方面へ
なんとも気持ちがいい道が流れます。
マーガレッドライン周辺の景色はこんな絶景がちらほら・・・・
開国下田の道の駅により一服・・・・・
ここまで来ると南だなぁ~~~~と思います。
道の駅を後に135号~14号線へ
ここの14号は伊豆の南の海~一気に伊豆の修善寺まで
行ける道で別名天城街道。
河津七滝ループ橋など天城越えなどで有名である。
途中の酒屋で一服珍しコーラがありまして・・・・
試しに一本見た目はお茶の色ですがコーラです。
後味がスッキリふつうよりうまいかも・・・・
お試しあれ・・・・
天城越え途中 マルゼン精肉店のイノシシコロッケをいただき。
いざ伊豆スカイラインへ・・・・・
天城越え~修善寺~12号線を通って伊豆スカイラインへ
伊豆スカイライン冷川ICから入り箱根まで一直線・・・・
バイク事故が多いスカイラインはバイク通行が禁止になどなどの
話も出ています。
みなさん安全運転で・・・・
自分もですが・・・・・
やっぱりここはバイクが多いですねー。
景色も最高ですし。道もいいし飛ばしたくなりますよねー。
伊豆スカイライン~トーヨータイヤターンパイクへ・・・・
ここを走りたかったのだが天気が悪くなり霧で全然見えない
諦めビューラウンジで一服し。
箱根へと向かいました。
箱根に向かい甘酒茶屋へ・・・
ここも楽しみの場所で甘酒がおいしいみたいで・・・・
400年も昔からやっている茶屋みたくて甘酒が有名
あまり普段は好きではないのですが。
さすがに疲れが和らぐ一杯。
歴史を感じますね―。
何杯でもいけるおいしさです。
箱根の甘酒茶屋で一服し18時だったのでそろそろ帰路へ・・・・
今日の宿は群馬県の伊香保温泉まで行かなくては・・・・
18時に箱根で何時に着くのやら・・・・
まあ何時に着いてもいいのでだいたいで・・・・
箱根~山梨に抜け19時・・・・
山梨の吉野家でチョイ飯。20時・・・・
ちょっと時間も時間なので140号爆走・・・
22時に埼玉の花園IC到着
花園IC~渋川伊香保ICまで15分で着。
伊香保温泉に22時半着。
なんとか、午前中着になりました。
今日の宿は伊香保温泉にある24時間入れる温泉施設。
バイクでのチョイ宿として使っているお気に入りの格安宿である。
あまり知られてないのでいつ行っても大体予想の人数しかいない。
朝10時から夜9時まで入れば680円で天然温泉に入れて
次の日の朝9時まで居られる。
夜9時を過ぎても980円で朝まで居られる。
天然温泉に入って屋根が付いてる場所に寝れてテレビはあるし
ホームシアターも有り 漫画ルームもあり カラオケルームもあり
全部値段に入っていて無料。
温泉は朝7時まで何回入ってもいい。
かなりの待遇ではないかと・・・値段の割には・・・・。
寝るとこはふつうの日帰り温泉の大広間見たいな場所なのだが
昔の結婚式場のホールなのでかなり広いです。
しかも、3ホールあるので余裕です。
漫画のホールは若者に人気です。(静かな為でしょう)
自分たちはいつも風呂上がりにビールなので酔っぱらって
どこでも寝てしまいます。
マナーが悪いと警察を呼ばれ退場となりますよー。
どこでも一緒ですが最低のマナーは守らないと・・・・
持ち込みは基本ダメなのですが。
そんなにうるさくないので自分たちはコンビニなどで
買っていきます。
大広間で寝るときは座布団を敷き毛布150円で貸してくれるので
借りて使ってます。
自分はテント用のエアーマットを敷き寝てます。(爆睡です)
寝袋を持ってくる人もたくさん見かけますね―。
ライダーたちの旅には格安で助かるお勧めの場所です。
風呂入れて酒飲めればどこでもOK牧場です。
渋川伊香保温泉 黄金の湯の中はこんな感じ。
こんな感じでもうひとつ漫画ホールがあります。
どこで寝てもかまいません。
どこでも寝れる人に限りますが。