2011 伊豆10月7日

zenさん

2014年07月29日 03:17















沼津港で飯を食べて一路17号線で戸田港まで・・・・

この道は2年前に夜初めて伊豆に来た時の真っ暗で
罰ゲームな道怖かったがいか釣り漁船がきれいでした。

今度は昼まで駿河湾が綺麗に見えてあまり交通量もないので最高でした。
是非、伊豆に来た時はルートに・・・・

























西伊豆は交通量も少なく絶景の嵐。。。。

クネクネだがこの景色には変えれません。。。






戸田港から修善寺戸田線18号で西伊豆スカイラインへ・・・・

西伊豆は東伊豆ほど華やかではないが大人のドライブコース。

駿河湾がとてもきれいです。

こんなとこに住みたいものですねー。






西伊豆スカイライン~堂ヶ島へ向かい。


西の堂ヶ島 東の松島と言うがどちらも綺麗な場所ですねー。








景色に酔いながら少し一服し今日の宿へと向かった。

昨日の夜から走っているので体はもう限界で

堂ヶ島~15分ぐらい走ったとこに今回楽しみの宿 民宿太郎がある。。。












ツーリングマップにも載っている宿で漁師のおやじさんがやっていて
海の幸が評判の宿みたいで今回一番の楽しみなのである。

宿にに着くとやさしそうな女将さんが出迎えてくれた。

なんともホットして来てよかったと感じた。

バイクは少し離れた屋根付きの駐車場に置かせてもらった。

宿に入り温泉に浸かってゆっくりしてくださいと一言。

ここは、雲見温泉という場所で海の近くで少しショッパイ感じ・・・

なんとも、いいお湯で疲れが取れます。

温泉から上がりそのまま少し寝てしまった。

やはり体にキテマス・・・・・

女将さんに起こされご飯ができましたよーーーー。

寝起きで運ばれきた夕食はどうしようの一言・・・・・。

これ食べきれるかなぁーーーーとアニキと一言・・・・。

女将さんゆっくり食べてくださいねーーーと一言・・・・・。

食うしかねーだろーーーー残したらそれこそ失礼。

アニキとマジ食いでなんとかなんとか完食しました。

ここに来る時は腹ペコで来た方がいいということが勉強になった。

アニキと料理をみて人気の宿の理由がわかった。













































西伊豆に来たらおすすめの宿です。

まぐろのカマは2人以上の時のサービスみたいです。

あり得ないくらいでかいので食うのがやばかった。

量だけじゃなくおやじさんが漁師と板前さんらしく仕事が丁寧で

マジでうまい。

ご馳走様でした。

また、お世話になりたいですねー。



































関連記事